クアラルンプールに戻ってきたブログ主のJunna(@myremin)です。ちょっと日本ホームシックにおちいっています。日本の自然が美し過ぎて。。プラス最高の天気、満喫してきました。
日本三大薬湯の1つ、松之山温泉の後に、日本三大渓谷の1つ、清津峡に行ってきました。
柱状節理の岩肌とエメラルドグリーン色の清流が美しい日本三大渓谷の清津峡
日本三大渓谷・清津峡(公式サイト)
柱状節理の岩肌とエメラルドグリーン色の清流が美しい日本三大渓谷の清津峡。上記はポスターと入り口となる道付近の写真です。
清津峡へはトンネル経由で徒歩へのアクセスが必要(車椅子は無料での貸し出しあり)
車で大駐車場に駐車し、そこから川沿いに10分弱程度歩くと、清津峡入り口のトンネルが見えてきます。
入場料が以下のとおりかかります。障害者手帳を持つ人は無料です。往復で1.5kmの道のりです。がんばって歩こう〜👍
トンネル内。
見晴ポイントは全部で4つ、第一見晴所、第二見晴所、第三見晴所、そして最終見晴所
第一見晴所から第三見晴所、そして最終見晴所と、合計4つの見晴しポイントがあります。
途中の見晴所からの渓谷の眺めも絶景です。柱状節理の様子がありありと目の前に。見ごたえがあります。川も清流できれい。
そして最終見晴所。トンネルの向こうに渓谷が見えてきます。
夕方近かったのもあって、写真が少し暗めです。
絶景、そしてよい散歩にもなりました!
清津峡・周辺の見どころ
清津峡の少し手前に、瀬戸渓谷という場所もあります。こちらからの眺めもよかったです。こちらは無料です。
また、立ち寄ることはできてませんが、清津峡温泉も近くにあります。
清津峡のアクセス、地図
清津峡はツアーでもない限り、車でないと行けません。少し前の記事の日本三大薬湯の1つ、松之山温泉とは比較的距離が近いので(車で30分など)、セットで行くこともできます。
また、直線距離的には、石打駅やスキー場のガーラ湯沢など石打周辺のスキー場とも近いです。
駐車場は無料でした。