と、私は思っています。
ツイッターで「こたつで寝ると心筋梗塞になる」というツイートを見ていました。
本当に、こたつで寝ることが悪影響を及ぼして、それが直接の原因で心筋梗塞になることもあり得るのかもしれません。
けれど、ゆるすぎる基準値にて放射能汚染された食材が流通していて、セシウムは心筋に溜まることが科学的にわかっている以上、セシウムの蓄積の可能性だって考えられるわけです。
また、それだけが原因でなくとも、複合的な原因の可能性も考えられることでしょう。セシウムが溜まっていたところ、こたつが引き金になった等。
私は田舎の育ちでこたつでよく寝てましたし、家族も親族もこたつで寝た経験は多くありましたが、周囲の人々を含めて心筋梗塞で亡くなった人など誰1人いません。
少なくとも、こたつで寝ると心筋梗塞になるといったことがメジャーかのように言われることには違和感があります。
父方の実家が長野の寒冷地域で、私が子供の頃は家々も隙間が多く凍らせたくないものは冷蔵庫に入れる程。近所の家はみんなコタツで寝てた。でも平均寿命はむしろ高い地域。
こたつで寝ると脳梗塞や心筋梗塞で亡くなる危険が! https://t.co/fKHhPAN77q @8twitton
— Mas (@860masjp) December 20, 2015
こたつで寝て、脳梗塞や心筋梗塞で亡くなるなんて話、事故前に聞いたことなかったし、そもそも、30代40代で心筋梗塞とか脳梗塞なんて、稀なケースだったはず。
毎日毎日急病人で電車が遅れるなんてことも、事故前はなかったよね?
— りえこ。 (@futago_ane) December 18, 2015
こたつで寝ると心筋梗塞のリスクが...って...(-_-;)
こたつは、ずっと昔からあったんですけどね。
でもって、こたつで寝ると風邪ひくぞってーのはよく言われたけど、
心臓止まるぞーなんて言われたことないですけど。
そんなに、ちょっとしたことで心臓が止まりやすくなってるんだ。
— こころころ (@corolin_aki) December 19, 2015
LINEでも「こたつで寝ると心筋梗塞になる」ということが拡散されてるみたいで、セシウム蓄積による心筋梗塞であると知られることを隠すための火消しのようにも思えて仕方ありません。
こたつで死ぬくらい何だから、入浴も心筋梗塞の危険性が高い などという特集が「ためしてがってん」で、しったかぶり放送される日も近い
— onodekita (@onodekita) December 19, 2015
「こたつが危ない」「国民病」などとされる前に、
-「セシウムは心筋に溜まる」
-「汚染された食材が流通している」
-「関東は様々な場所で放射能汚染されている」
という事実も同時に考慮するべきでしょう。