以下はたまたま見つけたYoutubeの動画ですが、栃木県(那須塩原市)で、とんでもない高線量が出ていることがわかるものがありました。
これは福島第一原発構内でもなければ、福島県内でもありません。そして東北地方でもありません。北関東の栃木県です。
最近の記事「1日だけ訪問の大臣が防護服、福一作業員に防護服を着させず」で触れましたが、
5.362μSv/h:強制避難ゾーン
2.011~5.362 μSv/h:強制(義務的)移住ゾーン
0.670~2.011 μSv/h:希望すれば移住が認められるゾーン
0.134~0.670 μSv/h : 放射能管理が必要なゾーン
空間線量率μSv/hの数値で、直接 チェルノブイリと比較するより
栃木県那須塩原市では、
20μSv前後/h
が出ているのです。桁が1つ違うのです。
それも1つのガイガーカウンターではなく、3つ並べてどれも20μSv前後。
これは異常事態ではないでしょうか。。動画は以下から見られます。
コメント欄の詳細も以下に転載します。
計測に要した
時間 37時間
移動距離 400.0km
移動費用 4161円宜しくお願い致します(移動費用)
http://ow.ly/i/44fE6/original計測日2016/1/10
栃木県那須塩原市 道の駅明治の森・黒磯: http://youtu.be/9tKn_nBS0pw計測日2016/1/9 栃木県那須塩原市立寺子小学校付近 (歩道)
①: http://youtu.be/YqC7-dmCo9s
②: http://youtu.be/CRKR5xlTOE0計測日2016/1/9 栃木県那須郡那須町伊王野 道の駅 伊王野付近
①: http://youtu.be/JoVfRELp3Gw
②: http://youtu.be/Nu6XPVDN-PE
③: http://youtu.be/ZeKeUfd1OAA
④: http://youtu.be/tPSMjKsN57Q計測日2016/1/9 栃木県那須塩原市三島ホール: http://youtu.be/RzpBl87_8FU
計測日2016/1/1 栃木県那須塩原市 那須野が原公園
①: http://youtu.be/Hx-IvooMGjc
②: http://youtu.be/JqOev3_p5k8
③入口①: http://youtu.be/SGgGJ5ySheE
④: http://youtu.be/NRYCr1z5a8Q
⑤: http://youtu.be/NydHrrYbCiE
⑥入口②: http://youtu.be/06yUJnRtFyY計測日2016/1/1 栃木県那須塩原市千本松付近: http://youtu.be/12G8i5xAqBs
計測日2016/1/1 栃木県那須塩原市東三島5丁目: http://youtu.be/3XCsmEjLIE4
計測日2015/12/28
栃木県那須塩原市 那須野が原公園
①: http://youtu.be/Q9uoHEU7Ax4
②: http://youtu.be/f012MZhXJWE
③: http://youtu.be/zxuOMJKNw8M
④: http://youtu.be/CGosG4eHVro
⑤: http://youtu.be/kBNFf445t1s
⑥: http://youtu.be/3nCR0SVjTsY
⑦: http://youtu.be/KNc1mZwmohE
⑧: http://youtu.be/6acARuSzAuo
⑨: http://youtu.be/dcKr6noC1H4栃木県那須塩原市 那須野が原公園
①: http://youtu.be/Q9uoHEU7Ax4
②: http://youtu.be/f012MZhXJWE
③: http://youtu.be/UwE8uMgiRVc
④: http://youtu.be/RYNHnZTWXko
⑤: http://youtu.be/fK7mgWATDaw
⑥: http://youtu.be/Q1F4VC6uQog
他の地域も気になります。わかったらまとめたいと思います。